髪質をデザインするヘアサロン
mode Ritaのブログ

どーもモードリタの(ややこし🤣)荒井です!
突然なんですが質問です🙋
若く見える髪型ってどんな髪型だと思いますか?
これ
答えられる人居ないと思います。
それが分かってたらとっくにその髪型にしてるわ‼️
ってのが本音ですよね?🤣
でね。
この質問を美容師さんにしてみて下さい。
きっと言われる髪型は人それぞれ違います。
当たり前でよね。
顔の形
そもそも顔
が違うから。
一応あるんですよ。若見せ髪型セオリーが
なるべく丸い髪型にする
前髪は下ろす
分け目をつけない
サイドは流さない
とか。
それからね同じ人でも
30代の時に若く見える髪型と
60代の時に若く見える髪型
は違います。
顔が変わるし
時代によって髪型のトレンドが変わるから。
だから今素敵💓って思う髪型が10年後にはダサくなったりするんです。
昔流行ったビューティフルライフの常盤さんの髪型見てみて下さい。
絶対に同じ髪型にしたく無い‼️
って思いますから🤣
当時は真似したいと思った人いたかもね
そうなってくると若く見える髪型ってなんやねん💇♀️
って話になってきますよね。
その時代、顔、で変わるって事です。
じゃ〜また質問です🙋
この写真の方どっちが若くみえますか?
1枚目↓
2枚目↓
この2枚の写真って同じ人で同じ髪型なんだけど100人中100人が2枚目の方が若く見える。って言うと思うんですよね。
何故かというと
髪の毛に艶があって綺麗だから。
髪型って味覚と一緒で似合う。って思う人もいれば似合わない。って思う人も居る。んだけど綺麗な髪の毛は誰が見ても綺麗なんだよね。流行り廃り。時代。流行。全く関係無いのが艶がある綺麗な髪。
男は素敵な髪型より綺麗な髪の毛の方が惹かれるしね🤣
肌と髪の毛って艶があると絶対若く見えるんです。
どんな素敵な髪型でも艶が無くてパサパサだと
素敵に見えないんです。
わかりましたか?
若く見せるためには髪型<髪質が重要なんです♫
髪の毛に癖やパーマや動きがある髪の毛
1番外側にある面のみに光が反射するので上に比べると反射面が少ない。だからパサパサに見える。
これが髪の毛に艶がある人と無い人の違いです。
とは言うものの、ご自身周りの方を見てみて下さい。
髪の毛艶々でめちゃくちゃ綺麗人ってあんまり居なく無いですか?
実は日本人って7割〜8割癖毛なんです😳
本当にストレートで面が綺麗に整ってる髪の毛の持ち主って少ないんです😭
じゃ〜髪の毛を艶々に見せたかったらどうすれば良いか?と言うと
ケア
誤魔化す
整形
の3つが必要です♫
これをすれば癖毛でもパーマかけた髪の毛でもある程度艶があるようには見せれます。
まずケアっていうのはヘアケアの事で髪の毛の乾燥を防ぐ。これやるだけでも艶が出ます♫
誤魔化すっていうのはストレートアイロンで癖を伸ばしたりヘアアイロンで熱を与えて面を整えながらカールを付ける。艶の出る整髪剤を付ける。
これも艶が出ます♫
整形これは縮毛矯正です。そもそもの癖を無くす。
これが最も髪の毛に艶が出ます♫
これ全部やったらつるぴかハゲ丸くんです♫
んじゃまた👋